睡眠不足が続くとニキビや吹き出物が出たり、肌がくすんだりする肌トラブルが起きやすくなります。
きっとあなたにもそんな経験が、1度や2度はあるのではないでしょうか?
いくら高価なスキンケア商品を使って毎日肌をケアし、また食事に気を付けていても、睡眠が足りていないと美肌にはなれません。
美肌を目指すには質の良い睡眠を取ることが必須です。
この記事では睡眠がもたらす美肌効果についてご紹介!
また質の良い睡眠をとるためにしたいこと、逆にやめておいた方が良いこと等についてもご紹介します。
成長ホルモンは睡眠中に分泌される
美肌のために大きなかかわりを持っているのが「成長ホルモン」です。
「成長ホルモン」というと、なにか「成長期」だけに必要なものという認識をお持ちの方もいらっしゃるようですが、それは大きな誤解です。
成長ホルモンは毎日の生活の中で体が受ける、傷やダメージを修復する働きをするものなんです。
紫外線をはじめとする様々なダメージを修復し、元のきれいな肌に戻してくれるのが成長ホルモンなんですね。
そしてこの成長ホルモンが一番たくさん分泌されるのが睡眠中なんです。
ターンオーバーも睡眠中に行われる
肌の細胞は約28日周期で新しくなっています。
この肌の細胞の生まれ変わりを「ターンオーバー」と呼んでいることは、きっとあなたもご存知ですよね。
日焼けした肌がもとのきれいな白い肌に戻るのも、ターンオーバーのおかげなんですよ。
そしてこのターンオーバーも睡眠中に行われます。
睡眠不足になると成長ホルモンによる肌ダメージの修復が十分に行われず、また肌のターンオーバーによる肌の細胞の生まれ変わりが順調に行われないため、様々な肌トラブルを引き起こしてしまうわけなんですね。
質の良い睡眠のためにしたいこと
入浴は寝る2時間前に
人の体は深部体温が下がると眠くなるようにできています。
眠る頃に体温が下がってくるように、入浴は寝る時間の2時間前までに済ませましょう。
逆に寝る直前の入浴は体温を上げ、また自律神経の働きを高めてしまうため、入眠の妨げになるので避けるようにしたいですね。
照明は暗く
光の刺激は脳を活性化させて眠りの妨げになります。
寝る時には部屋の照明は暗くしましょう。
できれば寝る1時間前くらいから照明を落としておけば、スムーズに眠りに就くことができますよ。
アロマオイル
寝る前に部屋にアロマを焚くのもリラックス効果が期待でき、スムーズな入眠につながります。
特にラベンダーの香りは眠りを促してくれると言われていますが、それにこだわる必要はありません。
あなたの好みの香りが一番です。
質の良い睡眠のために避けたいこと
スマホ・パソコンのブルーライト
スマホやパソコンの画面から出るブルーライトは、睡眠時に分泌される「メラトニン」というホルモンの分泌を妨げる働きをします。
寝る直前までスマホやパソコンをするのはやめておきましょう。
特にベッドに入ってからスマホでSNSをチェックするようなことは絶対に避けたいですね。
カフェインを含む飲み物はNG
あなたもよくご存じだと思いますが、カフェインには覚醒作用があります。
寝る前にはコーヒーや緑茶など、カフェインが含まれている飲み物は避けましょう。
ゴールデンタイムの誤解
睡眠のゴールデンタイムは、午後10時から午前2時までの4時間だということを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
実はこの時間に特にこだわる必要はないんです。
美肌のために大切な成長ホルモンが分泌されるのは、入眠後3時間の間の深い眠りの時。
特に午後10時に寝なくても、最初の3時間を大切にすればいいんです。
ただし睡眠リズムは大切。
毎日寝る時間と起きる時間がバラバラと言うような不規則な生活は、ホルモンバランスを崩すことにつながります。
いわゆる「ゴールデンタイム」にこだわる必要はありませんが、規則正しい睡眠をとるようにしたいですね。
睡眠時間の誤解
睡眠時間は8時間取るのが良い、いやいや、6時間眠れば十分だ……。
人間の健康・美肌のために必要な睡眠時間は諸説様々ですよね。
睡眠時間に関する定説は未だないというのが本当のところ。
自分にとって十分な休養が取れると感じる時間が、必要な睡眠時間だと思えばいいんです。
昨日は8時間眠れなかったからダメだ……。
なんてクヨクヨしてストレスを溜める方が、よほど健康・美肌のためには良くないことですよ。
週末の寝だめは効果あり?
ずっと睡眠不足が続いたから、今週の日曜日は少し遅くまで寝よう。
睡眠不足を補うために、これは効果があると言えます。
ただし、来週は睡眠不足が続きそうだから、日曜日のうちに寝だめをしておこうというのは無意味。
この先1週間分の成長ホルモンは寝だめで確保することはできません。
また、先週の睡眠不足を補うための寝だめの場合でも、ダラダラと昼過ぎまで寝るというような行為はNG。
かえって生活のリズムを崩すことになるので、注意しましょうね。